オオモンハタ

8月25日、またまた懲りずに西伊豆へ。

いつもは漁港内で朝マヅメを迎えていたので、朝イチにゴロタ浜へ来た。
ベタ凪&長潮ということもあるのか、ベイトすら見当たらない状況にただ呆然💦

陽が登りきったのを期に移動を決意。車を漁港内へ。

するといきなり70センチはあろうペンペンをブツ持ちし記念撮影をしてる男女が目に飛び込んできた❗️😳❗️

慌てて車を止めてロッドを取り出しエントリー☝🏻
だがそんなに甘くは無かった…

落胆していると反対隣の夫婦が投げサビキでソウダが連続ヒット⁉️投げ竿が根がかりでもしたようにしなる🎣そのやり取りを横目に30分、いや1時間以上投げ続けたがジグにはNOコンタクト💧

そして誰も居なくなった…😨チーン

気持ちを切り替えていつもの河口部へ小移動。
何としてもボウズは避けたいところ…

最近覚えたてのライトゲームをしたり、護岸をテクトロしたり、あの手この手を試みたがノーヒット💧

意識もうろうとなりながら半分諦めかけた14時すぎ、懲りずに28gのジグを遠投。
カウント25でボトムをとり、ボトムをチョンチョンしていたら…まさかの待望のヒット⁉️

最初だけグングン引いたが途中で諦めてしまったのか、遠投した先でのヒットだったのでバラしてゴミ化けしたかとヒヤヒヤしたが…安定の手のりサイズのコモンハタでした…😅

根魚がいるならとRJ-16を投入。
そのあとすぐにもう一匹を追加。

この時すでに時計は14時😱
ここまできたらと夕マヅメに備えて仮眠をとり、万全を期しましたがボイルや鳥山、ナブラなどは一切ナシ。何事もなく安定のボツ😨💦

日没後、完全に暗くなり撤収間際に海中をライトで照らしたら、表層に30cmほどのサヨリのような細長い魚の群れとアオリイカがチラホラ。
あと50cmはゆうにありそうなデカい真鯛の魚影も確認できました🐟

今度夕マヅメ狙いのときはフカセや青物サビキを投入したらおもしろいことになりそうだと感じた☺️

次回に期待…ですな

503閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2023年08月25日 14:26
魚種
ハタ > オオモンハタ
サイズ
重さ
匹数
2匹
都道府県
静岡県
エリア
戸田港
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
オオモンハタが釣れる近場の釣果

オオモンハタ × 静岡県

オオモンハタ × 戸田港

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 29.0℃ 南南東 2.2m/s 1012hPa 
潮位
128.0cm
潮名
長潮
月齢
8.7
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年08月25日 14:26〜14:26
14:26 釣行開始
戸田港で釣り開始
14:26 釣行終了

オオモンハタが最近釣れたライン・釣り糸

オオモンハタが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

オオモンハタが最近釣れたロッド・釣り竿

オオモンハタが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード