セイゴ(マルスズキ)

シーバスは釣れませんでした。

久しぶりの大きな当たりに鬼フッキング!
かなり重く、一気に走られ、かなり大物な予感がしました...

しかし近くまで寄せてランディングの為にライトを着けたら目がレッドに光り....全てを察し。

今までレッドアイの雰囲気があったら撤退してたのに...

一瞬で3枚ほど写真を撮って、
水から出さずこれ以上傷付かないようにフックを折って刺さったフックを抜いて十分に蘇生させてリリース。

アマソニキさんの誤ってレッドアイをかけた場合の対処法を見てたので冷静に対処できたと思います...

罪悪感でしばらく手が震えてました...

気を取り直してノットを組み直しスネコン130に変えると
また大きな当たり...

鯉のように一気に走りシーバスのようなエラ洗い...

察し...

今回は追いフッキングする間もなく、
ドラグを緩める間もなく、
ガンガン糸を出され大きな音を立てて暴れまくり...

5分ほど格闘しましたがこのままだとラインを切られると思ったのでベールを上げて下巻きギリギリまで放置。

200mのラインが無くなる寸前までもっていかれてました...

糸が無くなってバラすのも悪いのでラインが緩んだタイミングで回収すると既に外れてました...

スネコン130の3番フックがへし曲がってました...

どんな化け物だったのでしょう...

今度は興奮から手が震えてましたw

やる気が無くなったのでしばらく放心してたらけたたましい破裂音が聞こえたので見たら40cmくらいのボラがやつらのボイルにより1mくらい吹っ飛ばされてました...

この前見た群が河口に降ってきてるのかもしれません...

皆さまもシーバス釣りの際はくれぐれもご注意を...

やつらのベイトはおそらくイナッコではなく3.40cmくらいのボラや鯉だと思うので80くらいのルワーなら上手く回避できるかもしれないですね...

505閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2023年07月21日 00:06
魚種
シーバス > マルスズキ > セイゴ(マルスズキ)
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
宮崎県
エリア
日向灘
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 25.0℃ 西北西 1.1m/s 1010hPa 
潮位
127.7cm
潮名
中潮
月齢
3.4
水温
水深
タナ(レンジ)

セイゴ(マルスズキ)が最近釣れたライン・釣り糸

セイゴ(マルスズキ)が今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

セイゴ(マルスズキ)が最近釣れたリール

セイゴ(マルスズキ)が今まさに釣れてるリールを見よう!

セイゴ(マルスズキ)が最近釣れたロッド・釣り竿

セイゴ(マルスズキ)が今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード