マナマズ

仕事帰りにエントリー。

干潮潮止まり、水位も無く釣りにならず。

時合いにも遠く、サカナの回遊はまだ無い。

岸際でハクを襲っている何者かが定点でライズしているのが見える。
足場からは狙える位置ではないので、毎回諦めていた。
今日は干潮でもあり、岸際に降りる事が出来たので狙ってみることにした。

かなりシャローな上に岩や丸太が沈んでいるので、表層を引けるマニックスローに全てを託す。
ハクパターンならば、食ってくるかも知れない。

流れのヨレと地形変化、ハクの群れが動く波紋を頼りにルアーを通して行くが、簡単には行く訳がない。

ようやく地形変化の上で食わせるが、フッキングが決まらず、バラし。シーバスらしきアタリだった。
残念。

ハクの群れが何やら怪しい動きをするエリアがあり、角度を変えながらルアーを通して行く。しかし、一向に反応が出ない。

出来るだけ刺激しないように水際に立ったが、警戒されてしまったかも知れない。

撤退を決めて、最後にポイントの状態を把握しておこうと水際をライトが照らした。その瞬間、大量のハクの群れが騒ぎ出して水中を走って散って行った。

結構な数のハクがいたのだなと、確認した途端に、走り散ったハクの群れに大きなライズが出る。

7〜8メートル先にハクの群れが騒いだ事で捕食スイッチが入った何者かが潜んでいる。

チャンスと見て、ライズの上を引き波立てながらスローにマニックを通すと、ルアーを引きずりこんで食って来た。

ターゲットの位置は分かっていたので、フッキングはバッチリ。

水面を割って暴れたのでシーバスかと思いきや、岸に引きずり上がって来たのは良いサイズの鯰でした。

狙って食わせる事が出来て、とても満足のゆく釣果となりました。

しかし、鯰は想像できなかったなぁ。

接近戦の一瞬のファイトとなったのでサカナは元気いっぱい。
ランディング後とグリップ時にかなり暴れてくれたので、マニックのフックは前後ともに曲げられてしまいました。

マニックスロー95での初釣果。激浅シャローでの性能はかなり高い。同様のケースでは武器になりそうです。

写真撮影時にまたしても暴れたのでラインが絡み、時合い前だが、強制終了。

218閲覧
コメント4件

釣果データ

釣れた日
2023年05月30日 21:14
魚種
ナマズ > マナマズ
サイズ
57.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
千葉県木更津市近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
マナマズが釣れる近場の釣果

マナマズ × 千葉県

状況

天気
 19.0℃ 南西 0.3m/s 1010hPa 
潮位
95.0cm
潮名
若潮
月齢
10.5
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年05月30日 21:14〜21:14
21:14 釣行開始
千葉県木更津市近辺で釣り開始
21:14 釣行終了

マナマズが最近釣れたルアー・エサ

マナマズが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!


この釣果の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


マナマズの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード