アオメバル
アオメバル
アオメバル

満月の夜の物語🌕(戦友の釣果写真とタックル)

満月の夜は、魚釣り全般言える事ですが、大変シビアさを感じる事が多かったりします。
魚の警戒心、魚が散ったり、ルアーを見切られたりと色々な影響をもたらすのも月夜です。

しかし狙い方によって果敢にルアーへ喰らいついてくるのもまた然り。
今釣それを実感したのも確かな私なりの収穫でありました。

そんなこんなで、今回もメバル戦士達🪖は、夜な夜な戦地へ足を運び🦶
あーでもないこーでもないと言いながら楽しい時を過ごしました。

到着後すぐに戦友にファーストヒット❗️
メバルからのささやかな挨拶がありました。
私も負けじと、、、、、うーーん🤔アタリばかりでフッキング出来ず😭
やはり月明かりのおかげでメバル達の警戒心MAXなのか?
ショートバイトの連続である🤭
ポンプリトリーブでのステイでは、なかなかフッキング出来ず😭(私の腕の悪さ)
しかし依然、果敢にルアーへ猪突猛進❗️
ショートバイトの集中砲火である😭
度重なるメバルのコンタクトに私は、なかなか応えれず
阿鼻叫喚😭
くっそ〜😅

隣では、また来た❗️との勝利の声が届く😭

そこで私は、使っているルアーを戦友に問いました。
そして聞くや否や👂
それを投入❗️
釣れるではないか!その名もメバルハンター!
やはり頼りの綱でした😅
しかもステディーリトリーブ🤔
メバルハンターの戦闘能力には、度肝抜かれました🤣
安くて釣れる!良いやつやー🤗

今回わたしが実感したのは、人に倣って行動し実践に繋げるのも成長の過程で大変必要な要素だと言う事。
それは、個人の練度を上げるにも大変必要な事です。

釣り人個人の引き出しの多さは、釣り場で大変優位になります。
不安要素の解消にも繋がりポジティブに攻めていけます。

広い視野で釣りができ、明るい釣り場環境が持続されるのもまた然りです。

コミュニケーションは、切っても切り離せない
ある意味大切な釣具のひとつかもしれませんね🤗

コレから春も本格的にやってきます。
釣りシーズン本格始動です🎣
コレからも謙虚に楽しく釣りをしてまいります🤗

本日もありがとうございました♪
おやすみなさい💤

808閲覧

釣果データ

釣れた日
2023年03月07日 22:02
魚種
メバル > シロメバル > アオメバル
サイズ
24.5cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
京都府
エリア
舞鶴湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
アオメバルが釣れる近場の釣果

アオメバル × 京都府

アオメバル × 舞鶴湾

状況

天気
 7.0℃ 南 1.1m/s 1024hPa 
潮位
18.0cm
潮名
大潮
月齢
14.8
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年03月07日 22:02〜22:02
22:02 釣行開始
舞鶴湾で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス ブルーカレントIII 74 Blue CurrentⅢ 74 ブルーカレントⅢ74
22:02 釣行終了

アオメバルが最近釣れたリール

アオメバルが今まさに釣れてるリールを見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード