ダイワ セルテート LT4000-CXH
西岡 佑一 (ちゃま)
釣り歴 31年

総合評価

使いやすさ

トラブルの少なさ

コスパ

性能は申し分ないが…

■用途 シーバス、フラットフィッシュ、小型青物 ■使った感想 アルミボディで剛性のあるリールがモノコックボディの採用で一気に軽くなり更に汎用性が増した。 マグシールドが搭載されてから巻きが重くなったと言われているDAIWAのリールだが、そんな事は全く気にならないほど軽やかでシルキーな巻き心地。 合わせるロッドを変える事で小型青物、磯平、河川、サーフと1台で何役もこなせるオールマイティーなリール。 ■良い点・悪い点 ロータークラッチに塩噛みが起こりやすいとのレビューが多い。 実際に自分のセルテも軽微の不良は無かったが、ロータークラッチの塩噛みにより巻き心地はゴリゴリに… ハイエンド機種にあたるためパーツの価格が高い。 オーバーホール等でギアの交換を告げられたら、かなりの金額になるのでご注意を。 そうならないためにも、一年に一回くらいはオーバーホールに出すほうが後々安く済みそう。

インプレした釣り人

西岡 佑一 (ちゃま)
釣り歴 31年
プロフィール
公開釣果82
年間釣行0

このタックルでの釣果

釣果投稿
32 釣果
釣った魚
チヌ, ガシラ, キビレ, ツバス, マゴチ, クロソイ, ヒラスズキ, シーバス, ヒラメ
サイズ
50.0 〜 75.0

コメント