サービス紹介についての釣りに関する記事を公開中!

新着の記事

【YOUTUBE LIVE】8/27(金)19:00〜ライブ配信します!!
【YOUTUBE LIVE】8/27(金)19:00〜ライブ配信します!!
2021年09月02日 更新 サービス紹介

みなさんこんにちは、アングラーズマガジン運営事務局です。 来る8月27日19時より、 アングラーズ初の試み、LIVE生配信!をやってみます! 記念すべき第一回目のテーマは...「アングラーズマイスター」です!※下記画像をタップすると、配信先にジャンプします。 リンクに飛ばない方はこちらから LIVEに最後までお付き合いいただいた方にはプレゼントも!?。ぜひ、お気軽にご参加ください!まずは「アングラーズマイスター」のプロジェクトについて少し説明します。 もくじ アングラーズマイスタープロジェクト このプロジェクトで実現したいこと YOUTUBEライブについて アングラーズマイスタープロジェクト 「アングラーズマイスター」とは『もっと釣り業界を盛り上げたい』『もっと釣りの楽しさを伝えたい』、このような想いに共感してくださった方々を対象にした、釣り人支援プロジェクトです。 プロジェクトを構成する支援ポイントは大きく三つあります。 年間120万円の活動費の提供 アングラーズ公認資格の付与 マイスターに選ばれた皆様の活動支援、共同でのプロジェクト推進 これらに付随するサポートも、もちろん含みます。 特にインパクトが大きいのは一つ目の「年間120万円の活動費用」ではないでしょうか。 年間120万円、つまり月間10万円です。活動費用の用途は自由、すべてマイスターにお任せします。 釣り具を充実させるのに使ってもらうのもよし、憧れのタックルをゲットするのも、消耗品を嫌ってほど充実させるのもOK!仲間との釣行費用に充ててもらうのもよし、友人の負担を減らしてあげるために船代やランチ代を払ってあげてもOK!釣りの勉強のために使ってもらうのもよし、書籍、雑誌、DVD、釣りのための情報収集を万全にするのもOK! 唯一の条件は「全て使い切ってもらう」ことです。どうぞ存分に使い切ってください!! このプロジェクトで実現したいこと 今回のプロジェクトを推進するにあたり、我々ANGLERSが成し得たいのは、「趣味をとことん追求したら仕事になる、事業を作ることができる」この認識を世に広めることです。 ANGLERSの創業メンバーは根っからの釣り好きです。釣り人の問題や課題を解決するためにサービスを作り拡充させることで、今に至っています。乱暴に言えば、ただの趣味だったはずの釣りが今では仕事になり、今回のプロジェクトとなっております。 これを我々だけで止めることなく、今回マイスタープロジェクトに参加していただくみなさんに、好きなことを仕事にして生活を成り立たせるという可能性を共有してもらいたいと思っています。 マイスタープロジェクトがきっかけとなり、釣りや何かしらの趣味、これまで仕事になるとは思われてもいなかった何かを仕事にし、事業とできるようなきっかけ作りを担いたいと思っているのです。 今回、「アングラーズマイスター」に選定されたみなさまが、自身の人生をいい方向に変えるきっかけ作りになればと思っています。そのための軍資金、機会、知恵など、我々が持つリソースを全力で共有させていただき、一緒に釣りの世界を盛り上げていきたいと考えています。 釣りで人生を切り拓いたであろう、強力すぎる諸先輩にも企画協賛いただいていますよ。 今回のYOUTUBEライブについて アングラーズマイスターについて、支援内容や募集期間などの詳細については、こちらのページをご覧いただければと思います。今回のライブはwebでは伝えきれない運営側の熱い想いを、ANGLERS代表である若槻自らが語り上げます。 「なぜやろうと思ったのか?」、「金配りと批判されやしないか?」、「前例がないことはうまくいくのか?」 等々、読者のみなさまも様々な疑問があると思います。それらについて全てお答えしていこうと思います。 加えて、募集に至るまでの裏事情、スポンサーやサポーターとのあれこれなどなど、マガジンをご覧になっている皆様にはおなじみの藤井とともに、面白おかしくお伝えしていこうと思います。Webページからの「アングラーズマイスター」への応募も勿論ですが、今回のライブもぜひご視聴ください。みなさまのご参加お待ちしております!! ※下記画像をタップすると、配信先にジャンプします。 リンクに飛ばない方はこちらから

【釣りドコ】どんどんエリアが増えています。
【釣りドコ】どんどんエリアが増えています。
2021年07月12日 更新 サービス紹介

みなさん、こんにちは。アングラーズ藤井です。お陰様でご利用いただいている方も増えていて、ありがたい限りです。たくさんの釣り人同士でコミュニケーションしていただけますと助かります。 僕がマガジン書くと、『また企業案件か』と言われそうですけど、、、、その通りです。はい。 今回のマガジンは、釣りドコさんの追加エリアの紹介になります。 もくじ 今までのエリアは 追加エリア紹介 今後の展開は 広島湾の追加も 今までのエリアは 前回までの紹介マガジンについては、こちらからご確認ください。 過去のマガジンを見た方は、こんなことを思っている人も少なからずいるはずです。どうせ自分の釣りエリアはなかったし、興味ないわ。って。どんどんエリア増えているので今回はその紹介をしてみようと思います。 とりあえず、前回のマガジンを公開したときに、釣りドコに公開されていたエリアを紹介します。 関東エリア ※東京湾/相模湾は有料会員の赤色立体地図になります。 静岡エリア 関西エリア 圧倒的に関東エリアが多いので、関東以外の人は、参考にならなかったかもしれません。 ただ、少しずつエリアが追加されてますので、今後の展開に期待してほしいのですが、このマガジンを書いている時点(2021/7月)ではもっとエリアが追加されています。 追加エリア紹介 2021/7月時点の追加エリアを紹介します。 若狭湾 以下、釣りドコより記載。 日本海における屈指の釣り場として名高い若狭湾。特に船でのイカ釣りやマダイ釣りには、関西圏から多くの釣り人が訪れます。今回、多くのユーザ様のご要望を受けて新たに若狭湾の深場の海底地形図を公開しました。若狭湾の海底地形図も、これまでと同じく地形変化の表現に特化した「赤色立体地図(特許第3670274号)」に等深線を重ね合わせた、他では見られない特殊な図面となっていますので、ぜひこの機会に、貴方だけのポイントをみつけてください! 僕自身、大学時代に滋賀県にいたことから若狭湾にも何度か釣りに行っています。 釣り人口もかなり多い地域のため、必要とされる人が多いのではないでしょうか。 大阪湾/播磨灘 以下、釣りドコより記載。 魚影が濃く、多くの魚種と出会える大阪湾、播磨灘、紀伊水道。関西エリアのユーザ様から多くのご要望を受けて新たに深場の海底地形図を公開しました。今回公開した海底地形図も、地形変化の表現に特化した「赤色立体地図(特許第3670274号)」に等深線を重ね合わせた、他では見られない特殊な図面となっていますので、ぜひこの機会に、貴方だけのポイントをみつけてください! 実は日本で一番釣り人が多いのは関西です。特にこのエリア。 この情報はアングラーズだからわかることなのですが、釣具メーカーさんも関西に多いことを考えると必然なのかもしれません。 説明にもあるように、大阪湾は魚種も数も豊富です。(そのためプレッシャーも高いです)ぜひ参考にしてみては。 駿河湾 以下、釣りドコより記載。 日本一深い湾として知られる駿河湾。生息する魚種も豊富で、多くの深海魚も生息しています。もちろん釣りの対象魚も多く、数多くのポイントが存在します。今回、多くのユーザ様のご要望を受けて新たに駿河湾の深場の海底地形図を公開しました。駿河湾の海底地形図も、これまでと同じく地形変化の表現に特化した「赤色立体地図(特許第3670274号)」に等深線を重ね合わせた他では見られない特殊な図面となっていますので、ぜひこの機会に、貴方だけのポイントをみつけてください! 僕が駿河湾によく釣りに行くのは、バラムツやアブラソコムツなどの魚を釣る時や、オオモンハタなどのハタを釣る時。 また、駿河湾の地形上、一度回遊魚が入ると出にくいため、青物が入った情報があると行くことが多いです。 全然関係ない話ですが、静岡県には日本で一番高い山『富士山』と日本で一番深い海『駿河湾』があります。そのため、静岡県の県旗は富士山と駿河湾がデフォルメされたものだって知ってましたか。 ※wikipediaより参照。 47都道府県、全部に象徴となる旗がある中で、静岡が一番わかりやすく綺麗だと思っています。象徴となる2つを上手くまとめたデザインだなと惚れ惚れしちゃうんですよね。 小浜島 以下、釣りドコより記載。 白い砂浜に青い海!釣りやダイビングをはじめとするマリンアクティビティを存分に楽しめる小浜島には毎年多くの観光客が訪れます。そんな小浜島周辺の海底地形図を新たに公開しました! 沖縄の海は透明度が高いので、浅場のサンゴからヨナラ水道の深場の地形まで丸見え! この地形図で皆さまの海活が捗ること間違いなし! ぜひご覧ください! 今回紹介するエリアで唯一行ったことがありません。 近くの石垣島の話になってしまいますが、僕の大好きなハタが大変たくさん釣れました。しかもほぼバスタックルで。 ニジハタ、バラハタ、オジロバラハタ、アカジン、ツチホゼリ、カンモンハタ等、たくさんの魚が同じ方法で釣れた記憶があります。 バスタックルで行けるってのはロッドやリールだけでなく、ルアーもいけるんです。クランクベイト、スピナーベイトなどほぼバスでしか使わないであろうルアーがそのまま使えるので、楽しかった記憶しかありません。 興味ある方はぜひ、沖縄へ。その時は釣りドコを使ってくださいね。 今後の展開は 釣りドコには大きく分けて、無料で使える『段彩図』と、有料で使える『深場の赤色立体地図』の2種類がありますが、今後の展開は以下のようになるようです。 緑色の場所 こちらは既に公開されている『無料の段彩図』です。 よく見ると、初島や加太エリアなど先程紹介したところが表示されているのがわかると思います。 灰色の場所 こちらは既に公開されている『有料の赤色立体地図』です。 東京湾や相模湾、駿河湾、大阪湾、若狭湾などが塗られているかと思います。 桃色の場所 こちらは今後、公開予定の『無料の段彩図』の場所です。 伊豆半島周りがこの対象エリアになっています。静岡県のみなさん、ご期待くださいね。 青色の場所 こちらは今後、公開予定の『有料の赤色立体地図』の場所です。 千葉県全域と、瀬戸内海(特に広島付近)がこの対象となっています。 広島湾の追加も さきほどのマップですが、1点だけ紹介できていないのがあることに気づきましたか。 実は瀬戸内海の広島湾近辺の赤色立体地図は、すでに公開目前まで来ています。近隣のみなさんはぜひ参考にしてほしいですね。 こんな感じで、釣りドコはどんどんエリア拡大しています。 今、紹介されても自分のホームはないから、、、、と思っているといつの間にか追加されているかもしれません。 ぜひ、利用してみて自分だけのポイントを発掘してください。少しでもそのための手助けになれば良いかなと思います。 #{snippet[3]}

【釣りドコ】実践編、釣りドコを使って釣りに行ってみた。
【釣りドコ】実践編、釣りドコを使って釣りに行ってみた。
2021年06月19日 公開 サービス紹介

みなさん、こんにちわ。ANGLERSを運営しております藤井です。 僕がマガジンを書くときは、だいたい企業案件になりつつありますね。前回のマガジンを読んでない方は是非そちらからお願いします。次回以降は、書きたいことがたくさんあるのですが、まずは渓流から書きますね。 今回は、神奈川県にある真鶴町にあります【三ツ石】に実際に行ってきた感想を書こうと思います。もちろん事前に釣りドコを確認していきましたよ。 もくじ 真鶴町にある三ツ石とは 釣りドコで真鶴を検索する では出船します 考え方を変える 関係のないことも話しつつ終わり 真鶴町にある三ツ石とは 真鶴町は、少し行けば静岡県に入る神奈川県の最西端にあたる場所です。地図で示すとこんな場所です。 神奈川県で釣りをされている方は多くの方が知っている場所かと思います。 急深な地形変化が多く、少し船を出すだけで水深100m以上になります。そのため、たくさんの魚種がいて釣りものには困りません。 またこれは個人的な見解ですが、東京湾と比べて水が綺麗で且つ静かな面も僕の中では高評価です。もちろん東京湾でも頻繁に釣りをしますので、結局どちらも好きなんですけどね。 釣りドコで真鶴を検索する 事前に地形を知ることで、当日は場所選びに悩まなくてすみます。 釣りドコで地形を見ると、下の写真のように真鶴(特に三ツ石)の地形がわかりました。 前回のマガジンで、どういった場所を意識的に見るかについて話しましたね。 ざっくり言うと僕なら壁を見ます。水深の差で大きな壁が出来ている場所を探しましょう。そのため、三ツ石の先にある水中岬の壁をすべて撃つことにしました。 狙ったのは、具体的にこんな場所にある壁。手当たり次第、テキサスとフリーリグで撃ちまくりましたよ。 前回紹介した場所は、あくまでもショアから狙える場所。今回は、ボートロックだったのであえてボートからしか狙えない場所に決めていました。 では出船します 当日は、真鶴港にあるマリーナからの出船。三ツ石はめちゃくちゃ近く。あっという間に到着しました。 テキサスリグでの釣りは、バスフィッシングをやったことある人にはハードルが低いですが、やったことない人からすると、少し難易度が高いかもしれません。 この釣り方にはついては、今回は深く話しませんので、別で勉強していただければと思います。過去に書いたマガジンでも説明しておりますよ。 三ツ石を海上から見るとこんな感じです。上からでは海中の地形は、全くと言っていいほどわかりません。画像の左側に写っている岩が、三ツ石の先になります。 こんな感じで、三ツ石を見ています。 肝心の釣果なんですが、このポイントでは実は不発だったんですよねー。何一つ釣れませんでした。 絶対に魚はいると思ったんですけどね、潮の当たり方が悪かったのか、それともまだまだ水温が低かったのか。このエリアではアカハタの顔を見ることはなかったです。 考え方を変える 釣りにおいて、釣れない原因を考えることはとても重要ですよね。当日の水温は18.5度。さきほど狙っていた場所は水深15m前後でした。 アカハタの適温は23度以上だと思っているので、まだシャロー(浅瀬)にさしていないのだと判断し、より深いところを狙うようにしました。 釣りドコでは、水深は色で区別できます。そこで、より深い場所に地形変化がないか探します。深いと水温変化が起こりにくく、アカハタはかたまっています。動きは鈍い可能性はあるが、そのほうが釣れるだろうと思ったわけです。 具体的に狙ったのは、水深20m以上のエリアです。 釣りドコでは、水深20m以上の場所は【深場の赤色立体地図】を見ることで確認ができます。 ちなみに、この深場の赤色立体地図は、初月は無料で使うことができます。すぐに解約しても1ヶ月間は使用することができるので、普段は深場で釣りをされている方は使用してみるといいかもしれません。 結論から言うと、水深20〜30mの場所で何匹かアカハタを釣ることができました。関東のアカハタは水温との兼ね合いでこんなイメージがあります。 水温20度以下 水温20度から25度 水温25度以上 水深20-40m 水深10-20m 水深10m以下 もちろんすべてがこのようではないと思いますけど、18度程度の水温のときに15mラインの場所には当たりはなかったです。 その日その日で違うと思いますが、少しずつ探していくのが釣りの魅力ではないでしょうか。 関係のないことも話しつつ終わり 釣りドコさんの案件で書くことではないと思いますが、ぶっこませていただきます。 僕は結構、ロックゲームでアカハタとオオモンハタを釣ることが多いんですけど、【ファットイカ】って最強じゃないですか? 正確に言うとベビーファットイカやタイニーファットイカなんですが、これのチャートリュース系のカラーって無敵だと思うんです。(最強と無敵の違いは?w)これからロックゲームやろうと思っている方は、とりあえずチャートリュースのベビーファットイカを持っていけ!と言っておこう。 ※スミスホームページより参照最後に重要な告知です!これだけ釣りドコさんの話をしましたが、マイエリア、マイホームで使えないと嘆いている方へ朗報。関西の有名エリアの【加太、友ヶ島】が追加されました。今までは関東だけのイメージがあったかもしれませんが、是非関西の方も使ってみてください。特に加太エリアは超有名エリアなので、使わないと損ですよー! #{snippet[3]}

【釣りドコ】釣り人目線で考えた使い方とは
【釣りドコ】釣り人目線で考えた使い方とは
2021年05月28日 公開 サービス紹介

日頃からアングラーズをご利用いただきありがとうございます。アングラーズ藤井です。 以前のマガジンで紹介しました【釣りドコ】というサービスですが、正式に運営企業さまから依頼が来ましたので、マガジンにて紹介したいと思います。ええ、企業案件というものです。ただ、アングラーズの特性上もちろん忖度なしで紹介しますよ。 釣りドコは簡単に言うと、海底図(等高線)を予め知ることができるサービスなのですが、これが 釣りには大変便利なんです。特に普段はショア(オカッパリ)から釣りをされてる方は、必ず読んでみてください。 もくじ 海底図のアドバンテージ 僕なりの地形の読み方 より実践的に話します 随時エリア追加中 こんなことにも活用できる 海底図のアドバンテージ 釣りドコの説明の前に、この画像をみてもらいましょう。 ※本多電子ホームページより参照 ええ、ただの魚探の画像です。魚探は今いる場所の下に【魚がいるかどうか】【どういった地形なのか】がなどがわかります。釣りにおいて、今いる場所の地形情報を知ることができるのは、かなりのアドバンテージになりますよね。 しかし、魚探って船についていることが多いじゃないですか。ショアからの釣りで投げた先の地形を知ることは、かなり難しいです。今はショアからでも使える魚探も売られていますが、これも色々と問題があったり面倒ですよね。もっと気軽に、今釣りしている場所の地形を知りたくないですか?そんな課題を解決したのが釣りドコになります。誰よりも先に目の前の地形を知りましょう。 僕なりの地形の読み方 地形を見ても、どこをどう見ればいいのかがわからない?初めてだと、こんな人も多いかもしれません。それでは、僕なりの【釣りドコ】の使い方を話します。 考えるのは、『なぜそこに魚がいるのか』ということです。本当にそれだけ。色んな条件が重なって、魚はそこにいます。理由がないとそこに魚はいないんです。ただ、釣り初めたばかりの人に、潮や水温、ブレイクとかの話をしても何のことかさっぱりだと思います。そのため、難しいことは置いといて2つだけ気にしてみてください。 また、これは一般的な魚に当てはまるだけで、すべての魚が同様であるとは言っていませんので注意です。マガジンを読まれた後に、自分の狙いたい魚の特徴を勉強することをオススメします。 では、説明します。意識するのはこの2点。 魚は地形の変化を好む 魚は壁に沿って泳ぐ たったこれだけ。では一つ一つ説明します。 魚は地形の変化を好む 魚は何もないところにはいません。 先ほども言ったように、そこにいる理由があります。下の画像を見てください。どこに魚がいると思いますか。 僕ならAとBの場所を狙いたくなります。Aの場所は、陸から近いエリアで急深になっています。また、深場でワンド状になっているので魚が溜まりやすい。 Bの場所は、沖に少し高い山がありますよね。山があるということは崖があります。こういった地形変化があるところを魚は好みます。 魚は壁に沿って泳ぐ もう一つ。多くの魚は壁に沿って泳ぐ習性があります。そのため、壁は魚の通り道になりがちです。 釣り用語に、【水中岬】や【馬の背】という言葉があります。また、【ミオ筋】なんてのもありますね。 これらのポイントには、必ずと言っていいほど壁ができています。例えば、下の画像は、真鶴にあります三ツ石ですが、このように壁があります。 三ツ石自体が岬になっているので、もちろん壁が出来ていると推測できますよね。しかし、実は水中まで岬が伸びていることは知らなかったのではないでしょうか。こういうポイントを俗に水中岬とか言ったりしますが、この情報は現場に行って確認することはできません。釣りドコだからわかる事実なのです。 こういったエリアは魚の回遊ルートになりやすく、回遊してきた魚が壁に沿って泳ぐので、常に届く範囲に魚がいる可能性が高いです。 赤い線の場所が、まさに壁です。壁を意識することで釣果に恵まれるかと思いますよ。 今回は海を例に話していますが、琵琶湖のウィードエッジ(水草の端)が重要なのも同じ理屈だと思います。僕は10年以上前は、琵琶湖でのバスフィッシングしかしていませんでした。主に南湖でしたが、当時はウィードの大きさやエッジを知るために魚探をかけまくっていました。当時はメインチャンネルになるべく近く、且つウィードエッジがある場所をメインに探しまくってました。そんな場所は、水草の壁ができていて、ベイトもバスも回遊しやすかった。実際に釣れるのもそんな場所が多く、壁になるところを探しまくって釣りをすることを覚えましたね。この話は、どの釣りでも基本となる話だと思います。壁を探すことが釣りの上達の近道なんだと思います。それが釣りドコで簡単にできるんです。 事前に情報を知ることがいかに大事なのかを知ってほしい。そして、現地でも知り得ない情報が釣りドコにあることを知ってほしいと思います。 より実践的に話します さきほどまでは、ざっくりと魚の習性の話をしましたが、すべての魚種で同じ理屈は通じません。 具体的にどの魚種ならどこを見るのか、より実践的な話をしたいと思います。では、たくさんの魚がいる中で、僕が普段から狙っているハタの話をします。 土地柄的に、僕は2種類のハタをメインにロックゲームをしています。1種類目はオオモンハタ。2種類目はアカハタです。 オオモンハタ オオモンハタは、ハタのくせに砂地を好みます。またハタのくせに、群れで回遊します。(偏見やばいな) そのため僕が釣りドコでポイント探しをすると、水深20-40mでフラットな砂地。且つ、近くに石や岩の塊がある場所になります。例えばこんなところです。 黄色の丸が砂地エリアです。砂地は急なカケアガリや壁がないので、見ると比較的、濃淡の変化が少ないです。赤丸が岩もしくは石のある場所です。この場所を見ると、基本はサーフなんですが岩も近くに点在していますよね。こういうエリアをオオモンハタは好むと思っています。 一般的なサーフでのヒラメやマゴチとは違って、群れで回遊してくるのでワンド状になっているのもポイントが高いですね。一度ベイトが入ってきたら、抜けにくいというのもポイントが高いです。 アカハタ アカハタはオオモンハタと違い、一般的なイメージのハタだと思ってください。根を好み、ボトムに定着しています。 探すとしたら、水深5-20mほどで、岩ばかりの場所です。しっかりとテリトリーがあるので、同じ場所で粘らずに何箇所か狙いを定めてランガンする方が良いかと思います。 例えば、こんなところです。 水深自体はそこまで変わらないエリアですが、岩場で形成されており、小さな山がたくさんあります。 隠れるところがたくさんあるのは、アカハタには好条件を言えるでしょう。 少し脱線しますが、ここから僕の偏見です。このマガジンを読んだ人には、これからシーズンとなるアカハタやオオモンハタをたくさん釣ってほしいと思います。 僕は5年ほど前からロックゲームにハマり、たくさんのハタを釣りまくってきましたが、アカハタを狙っている時にカサゴが釣れると良くない気がします。 僕の場合、メインはフリーリグで釣りをしていますが、アカハタとカサゴどちらも釣れます。この2種はもちろん違う魚ですが、どちらもポイントは似ているが大きく違うと思っています。どちらも釣れる混在エリアももちろんありましたが、アカハタを狙うなら、カサゴが釣れた場所は外した方が良いと思います。 それはアカハタだけが釣れるエリアで爆釣しているときに、カサゴが混じったことがないからです。是非、これからアカハタを釣ってみようと思った方は、参考にしてみてください。 随時エリア追加中 釣りドコを使ってみたいと思われた方は是非、こちらから確認してみてください。 このマガジンを公開した現在(2021/5)は以下のエリアが公開されています。 (静岡)熱海、初島 (神奈川)三浦半島西岸北部、三浦半島西岸南部、城ヶ島・三崎港、三浦半島南岸、江の島、烏帽子岩、真鶴半島 (和歌山)白浜町日置 これ実際に使ってみると、違和感に気づく人も少なくないと思います。 釣りドコのページを見ていると、深場は表示がなく、浅場の地形をメインに知ることが出来ます。 ただ、浅場って測量がしにくいはずなんですね。それは、普通なら船で魚探をかけながら測量するので、座礁の危険があるからです。 そこで担当の方にどうやって、測量をしているかと聞いたら実はヘリでやっているそうなんですよ。だからこそ、浅場のショア寄りの正確なデータがとれるそうなんです。 一般的な海底図だと水深が浅くなればなるほど、データが曖昧になりがちですよね。釣りはショアからやっている人が大多数のため、一番釣りをするエリアが曖昧だと意味ないですよね。ショアこそ、詳細なデータを使って釣りしましょう。 こんなことにも活用できる 最後になります。海底の地形がわかり、且つ、より岸から近いエリアを詳しくわかる釣りドコは、こんなことにも使われているようです。 この写真は、先日行われた【熱海ビーチクリーン2021】の様子です。 このイベント自体は、2014年に天皇陛下より緑綬褒状も授与されたことがある歴史と実績のある清掃活動のイベントです。このイベントに釣りドコを利用されたそうです。 海底のゴミを拾い、海をきれいにするイベントに、ダイバーさんが事前に地形を知るために活用されたそうです。こういった使い方も釣りドコにはありますね。 釣りだけじゃなく、色んなことに海底図は使うことが出来ます。また、今までは岸から近いエリアは詳細に測量できませんでしたが、それを可能にしたことでいろんな人が助かっています。 是非、みなさん使ってみてください。そして釣果アップに役立てて見てくださいね。では、次回は実際に使ってみてマガジンを書こうと思います。それでは! #{snippet[3]}

【マスク】おかげさまで100枚突破!追加で20枚のみ販売されています。2/5まで
【マスク】おかげさまで100枚突破!追加で20枚のみ販売されています。2/5まで
2021年02月04日 更新 サービス紹介

日頃からアングラーズをご利用いただきありがとうございます。アングラーズ藤井です。 先日、告知しましたアングラーズのオリジナルマスクですが、おかげさまで限定数100枚を超えました。たくさんの方にご購入いただきありがとうございます! 今回、まだ買えていない人のために追加で20枚ほど用意しましたので、その案内になります。まだ買っていない人、そのイベントを知らなかった人は是非読んでね。 もくじ 不定期開催オンラインイベント マスクの販売数100枚突破 あと残りわずかです 次回もお楽しみに 不定期開催オンラインイベント アングラーズでは他のデザイン会社さんと不定期にオンラインイベントを開催しています。これはアングラーズのオリジナル製品を作る企画で、運営側が勝手に作成するのではなく、利用者さんと一緒に作っていこうという意図で行っています。 今までに2回おこなっていて、1回目はロングTシャツ(販売中)、2回目がマスク(2/5まで)でした。 まだどちらもご覧になっていない方は、youtubeで配信されていますので見てください。 アングラーズのロングTシャツをデザインするイベント アングラーズのオリジナルマスクをデザインするイベント マスクの販売数100枚突破 マスク回では、視聴者のみなさんの声を大きく反映した結果5つのデザインのマスクが生まれました。それがこれ! 深海ブルー まるで、海の中から見上げたときのようなカラーです。オンラインイベントを見てたらわかるように、いつの間にか出来上がっていた作品。 実は、一番人気です。このマスクを釣り場で見たらどっからどうみてもアングラーズファンです。また、基調としている色がアングラーズカラーなのも最高! アングラーズピンク 男性ばかりの釣りですが、オンラインイベントには女性のコメントが目立ちます。 このカラーも女性からの意見で作成されました。 アングラーズのカラーとピンクがかなり映えたいい色合いです。釣りにたくさんの女性が進出してくださるのは大変いいことですね! アングラーズの群れ オンラインイベントにて、とある方からのコメント【教科書にあったス○ミーみたい】的なコメントから作成されました。 アングラーズマークはそもそも魚のマーク。このマークをたくさん利用して作成したのがこのデザインです。 実は、僕自身はこれが一番気に入っています。柄って今までになかったので、アングラーズ柄って新鮮なんです。もちろん個人的に購入しました。 FRESH WATER 海釣りとか、海が注目されがちですが、釣りってもちろん淡水もある。 「淡水といえば」という観点から作成されたのがこのデザインです。僕は海だけでなく山でも釣りをします。 山と山から流れ出る河川をイメージして作成しました。「釣りは自然とともに」という意味が込められています。 ゴミを捨てるな 深海ブルーと同じくらいの人気だったのか、このデザイン。 「NO TRASH,MORE FISH」と、ごみを捨てなければ魚はもっと増えるという意味で、みんなで釣り場をキレイにしようという意味が込められています。 オンラインイベントをご覧になった方はご存知でしょうけど、実ははじめは「NO TRASH,NO FISH」でした。英語ができない3人というのが露呈しましたね。 あと残りわずかです 予定は2/5までの販売でしたが、すでに予定枚数が全部売れてしまいました。 そのため、追加で少量の枚数を急遽用意。さすがに、今回の追加分も売れてしまったらもう在庫がないため、販売できません。 もし、まだ買っていない人でほしい人がいらっしゃいましたら、下記サイトからご購入ください。また、そのイベントすら知らなかった人はオンラインイベントを確認いただき、購入をご検討ください。 2/5を待たず、売り切れてしまったらそれでもう終わりです。是非お早めにご検討を。 購入はこちらから 次回もお楽しみに これからもアングラーズでは、グッズの作成を行っていきます。 今、案にあがっているのが、「ゴミ袋」「ステッカー」「ステッカー(メジャー付き)」「スマホケース」などです。 商品によりますが、ずっと販売せず数量を決めて販売するものが多い予定ですので、ほしい方はお早めに!それではこれからもアングラーズをどうぞよろしくお願いします。 また、アングラーズオンラインイベントも見てね! まだ見ていない人はこちらから ロゴ談チャンネルはこちらから #{snippet[3]}

【告知】ANGLERSのオリジナルマスクをライブデザインしてみる!
【告知】ANGLERSのオリジナルマスクをライブデザインしてみる!
2021年01月25日 公開 サービス紹介

限定イベントの告知をします。ご覧くださった方の中から10名の方に抽選で、ハードルアーのプレゼント付きです。 前回は、クリスマスイブという絶妙なタイミングでTシャツデザインイベントを行いましたが、今回はマスクで行います。 また、今回も生配信!!我ら3名がテンパる様子を是非お楽しみに! もくじ 前回のTシャツイベント 今回はマスクです 配信と販売とプレゼント ざっくりまとめます 前回のTシャツイベント まだ前回のオンラインイベントを見ていない方は、是非こちらを。 1時間でデザインを形にして出来上がったものが、UTme!にて限定販売されています。実は売れ行きもかなり好調で、かなりの枚数が売れました。 UTme!はこちら ご購入いただいた方々、ありがとうございます。 みなさんの意見を元に、その場でデザインしていくこの企画。初回でどうなるか不安でしたけど、結果的に最高の出来で終えることができました。 今回はマスクです と、言うことで。今回はマスクのデザインを行おうと思います。 マスクって今となったら必需品ですよね。毎日付けている人が大半でしょう。どこにも売ってないアングラーズだけのオリジナルマスク、欲しくないですか? アングラーズだからこそできるマスクをこの機会に作ってみようと思います。内容はこんな感じ。 イベント名:ロゴ談『ANGLERSロゴでオリジナルマスクをLIVEデザイン!』 日付:2021/1/28 時間:20時15分から21時15分まで 配信方法:主にyoutube 配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=ojOFr79Hm3Q&feature=youtu.be 企画内容:1時間でマスクのデザインを確定し、そのデザインのマスクを販売する。 デザインの概要:①アングラーズのロゴを使用している②釣り人に関係のある『海、山、川をイメージ』したものである キーワード発表:配信途中で僕がキーワードを言います。そのキーワードを以下の応募フォームに回答すると抽選で10名に有名メーカーのルアーをプレゼントします。 応募フォーム:こちらから 配信と販売とプレゼント 前回の反省を活かして、今回はすでにURLを採番済です。 当日(1/28)は20時15分になったら、上記のURLで配信されます。是非今のうちにチェックしておいてください。 もちろん今回のイベントにおいても、作成されたデザインのマスクを販売します。しかもその場で、すぐに買えるようにします。 販売先などは、youtubeの概要欄に貼る予定ですのでお楽しみに。 今の所は限定100枚を予定しています。数に限りがありますのでご了承ください。早いもの勝ちですよ。 また今回も、前回同様にルアーのプレゼント企画があります。配信途中で、僕の口からキーワードを言いますので、そのキーワードを記載して応募してください。 10名の方に大手メーカーのハードルアーをプレゼントしますよ! ざっくりまとめます それでは、前回との違いをざっくりと説明します。 URLを押すだけで配信 今回は前回と違って、配信先のURLを押すだけなので超簡単! また、前回と同じくFacebookでも自動同時配信されます。グーグルアカウントがあればyoutubeからコメント、FacebookアカウントであればFacebookからコメントできます。 どちらからコメントを打っても、発信者側には同じように通知が来ますので安心してください。 配信終了時に買える! 前回は商標の関係で、販売までに少し時間がかかってしまいました。ただ、今回は配信終了時にすぐに購入できるようにします。 youtubeでも、Facebookでも、どちらにも購入先のURLを貼っておきますので、安心してください。 数量限定100枚まで 今回のデザインイベントに関してはマスクの数に限りがあるため、1人当たりの購入制限を設けます。また、100枚限定での販売になります。 どうしても欲しい方は、なるべく早目の購入を検討してください。 それでは、当日(1/28)の20時15分をお楽しみに!! ここから配信されますよ! 前回のTシャツデザインを見ていない方はこちらを! KOZAKIKAKUさんFacebookページはこちらです。 #{snippet[3]}

【フィッシングショー2021】今年はオンライン開催!本日から開催予定
【フィッシングショー2021】今年はオンライン開催!本日から開催予定
2021年01月22日 更新 サービス紹介

新年から色々と大変な状況にあります、アングラーズ藤井です。 2021年はまだまだ新型コロナウイルス感染症の影響が続いております。特に、日々医療の最前線で患者さんの治療に尽力されている医療従事者の皆様には、心から敬意を表するとともに感謝を申し上げます。 そんな中、釣り業界も次の一歩に進むため、フィッシングショーはオンラインへと変わりました。今日は、このオンラインになったフィッシングショーについて、分かる範囲で書いてみようと思います。※今回の画像は各フィッシングショーホームページより参照しております。 もくじ 不明点が多い 開催されるのは2つ 出展企業一覧を見て思うこと 新しい形をみたい 不明点が多い みなさんご存知のように、この試みは誰もが初めてです。 そのために、参加される釣り人だけでなく出展される方々もまだ不明瞭な点が多いのが現実です。 かくいう僕も、関係者の方々にヒアリングさせてもらいましたが、それを聞いた上でもまだまだ全容がわかっていません。本日(2021/1/22)の18時から始まる釣りフェスティバル2021にその答えはあるでしょう。 お時間のある方もない方も、下記にURLを載せましたので、本日18時からフィッシングショーを確認しましょう。横浜の方のスケジュールはこんな感じです。気になる人が出るタイミングがあれば、その部分だけチェックするのもアリかと! 開催されるのは2つ 2021年度、オンラインで開催されるのは以下の2つです。 釣りフェスティバル2021 以前は、フィッシングショー横浜だったり、国際フィッシングショーとか呼ばれていたものが、2020年から釣りフェスティバルに名称変更。 今年はオンライン開催で、一部生中継にて公開される予定らしいです。横浜の方はオリジナルグッズ(限定販売)がありますので、気になる人は販売ページをチェックしておくことをオススメします。 フィッシングショーOSAKA2021 Web&TV 大阪も横浜と同じでオンライン開催なのですが、テレビがガッツリ入る点が違います。 おそらく大阪はサンテレビが入って中継するのではないかと思います。(もしくはすでに撮影済かも!?) また、横浜と違う点はもうひとつありまして、吉本ががっつり入っているように思います。 見た限りは吉本芸人の釣り対決があるので、僕のイメージではテレビの釣り特番みたいな感じになるのかもしれません。 フィッシングショーだけでなく有名人の釣り番組も流れる、オンラインと言えど少し特殊な形になるのではないかと思います。 出展企業一覧を見て思うこと 中には知っている方もいるかもしれませんが、我々スマホアプリANGLERSはフィッシングショーに出展している時期がありました。 約3年間出ていましたが、その理由は釣り業界の関係者さんや釣り人に名前を知ってもらう為でした。 僕は自社ブースにはおらず、いろんなメーカーさんのブースに訪れては、自分たちを知ってもらえるように活動していました。そのおかげで僕は、毎年フィッシングショーに出展されるメーカー、出展されないメーカーがほぼわかるようになりました。 そこでみなさんに問題です。今回のフィッシングショーで、いつもは出展されているのに今年は出展されなかったメーカーさんはどこでしょう。以下のリンクから、わかる人はわかると思います。 釣りフェスティバル2021の出展企業一覧はこちらから 正解は、、、、みなさんで発見してください。(急遽、人任せですみません)ただ、この違和感に気づいたときに、僕は業界の大きな発展を感じました。 長年、参加されていたのに不参加を決めた理由はメーカーによって様々でしょう。ただ、参加しないと決めた理由は新しい1歩になると思います。 フィッシングショーが悪いとかそういうことではなく、釣り業界が発展するためにはたくさんの選択肢があるべきだと思うわけです。少しマンネリ化していたフィッシングショーに対してこのタイミングでの不参加という選択は、違う方法の模索でもあります。告知の方法はフィッシングショーだけでなく、それ以外にも時間やお金の使い方はあるんだと言っているように感じました。 その代替案が、アングラーズだとは言っていませんよ。それは、自社ホームページだったりSNSだったりと、多岐にわたってあると思います。ただ、その取捨選択をしっかり行った。しかも最大手のメーカーさんが行った。そうすることで、他のメーカーさんが真似したり、刺激になる。 どこのメーカーさんとは言いませんが、この選択が業界としてはかなりいい方向、いい刺激になったのではないかと僕は思います。 新しい形をみたい 簡単にまとめますと、どちらのフィッシングショーもメーカーさんの新製品情報や新製品の発表があります。 釣りフェスティバル2021(横浜)の方は、スケジュールが決まっていて大手メーカーの限定販売があります。 フィッシングショーOSAKA Web&TV(大阪)の方は、吉本芸人が出てきたりするので横浜よりテレビよりのイメージがあります。僕が見た限りは、大阪では限定販売等の文字は見つけることができませんでした。 何はともあれ、これからのフィッシングショーの形が今日(2021/1/22)わかると思います。 お時間ある人は、是非オンラインで閲覧しましょう。僕は結構楽しみです! 釣りフェスティバル2021(横浜)はこちら フィッシングショーOSAKA Web&TV(大阪)はこちら #{snippet[3]}

ロングTシャツの販売開始!年末クリスマスイベント限定ロゴ!
ロングTシャツの販売開始!年末クリスマスイベント限定ロゴ!
2021年01月09日 更新 サービス紹介

いつもご利用いただきありがとうございます。アングラーズを運営しております藤井です。 新年早々、お騒がせしております。イレギュラーな対応が増えまして、マガジンの更新が4日間近く止まっておりました。少しずつ更新していきますので、今年もどうぞよろしくお願いします。 そうそう、年末に行いましたオンラインイベントのロングTシャツが販売されましたので告知します。 もくじ クリスマスイブに行いました プレッシャーやばい 当日のコメント数231件 投票により決まった3デザイン ただいまより販売開始! クリスマスイブに行いました どんなタイミングやねん、と思った方も少なくないはず。 2020/12/24の20時という、素晴らしい時間からオンラインで生配信したこのイベント。 まだ見ていない人は、是非見てください。生配信であり、台本もないので、僕らは気軽に言いたいことを言いたいタイミングで言っていますが、それらを形にするデザイナーさんはかなりのプレッシャーを受けている不思議な状態が見れると思います。 プレッシャーやばい 生配信のいいところは、良い意味でも悪い意味でも、配信している時点で誰も完成が見えてないことです。 事前に「このイベントで複数のデザイン候補を出し、最低でも1つは必ず販売する」と言い切ってますから、デザイナーさんのプレッシャーはやばかったはずです。 制限時間は1時間。その間に「要件」から「設計(デザインの草案)」をし、「完成」したら「投票」までを行わないといけません。 投票するので、つくるデザインは1つだけではダメです。投票して決めますと言っちゃってますから、最低でも3つは完成させないといけなかった。 無責任な考えではありませんが、デザイナーさんのプレッシャーと僕のプレッシャーは大きな差があったと思います。イメージを伝える僕の仕事は、しゃべるだけ。しかし、デザイナーさんは、それを形にしなければならない。しかも自分のオリジナリティを加えて。 難しかったとおもいますよ。まぁ見ていない人は是非、動画を見てください。相当、面白いと思いますから。 当日のコメント数231件 こちら、御覧ください。 生配信中にいただいたコメントの一部です。 これだけのご意見をいただきまして、本当に嬉しかった。 今回のTシャツは演者2名の意見というより、多くの釣り人の意見が形になった結果だと思っています。 やはり2人では、アイデアに限界があります。より多くの釣り人の意見をもらった方がいいアイデアが生まれますよね。これはデザインだけでなく、アングラーズにも言えます。これからも、アングラーズを使ってくださっているみなさんの意見を参考にして、作っていきたいと心から思いました。 当日、合計231件ものコメントを残してくれたみなさん、ありがとうございました!!! 投票により決まった3デザイン 当日は、Facebook Liveで投票を行いました。 生配信を見てくれていたのは全部で60人ほど。みなさんにご協力いただき、決まったのはこのデザインです。 個性あふれる漢字 アングラーズを漢字で書くとどうなるか。これをデザインに落とし込んだのがこれです。 「遊漁」という漢字を、アングラーズ風にしてみました。 恥ずかしいことに、普段から多くの乗合船にも乗っているのに、なぜかこの漢字の読み方を間違えていたという。 詳しくは、動画で。。。 騒いだりしない? みなさんは魚が釣れたとき、派手めに動いたり叫んだりしますか?それとも釣れても静かに対処していますか? 動画の中でもこの議論になりましたが、熟練者ほどワイワイ騒いだりせずにまるで自分が当事者でないように静観な対応をしているのかと思います。 それがこれ。こちらも詳しくは動画を見てください。このデザインが生まれた経緯がわかりますから。 お祭り、根がかり、釣り用語 お祭りとか根がかりとか、完全な釣り用語。 デザイン化するとこうなります。僕らが釣った一番大きなものって大抵の人が「地球」なんじゃないかな。 地球釣ったことない人いないと思う。 ただいまより販売開始! これらのデザインは、ただいまより販売開始です。 正確に言うと、漢字デザインだけは実は年末から販売していたのですが、他の2つが商標の関係で遅くなってしまいました。 こちら、期間限定のため、欲しい人はお早めに。UTme!で買えますので、素材はすべてユニクロと同じ。品質は安心してください!では、次回もお楽しみに! 見ていない人は一度見てほしい。 毎週配信!ロゴ談はこちらから #{snippet[3]}

本当に便利だから、釣り人全員使ってほしい。しかも安い。
本当に便利だから、釣り人全員使ってほしい。しかも安い。
2020年12月14日 更新 サービス紹介

日頃からアングラーズをご利用いただきありがとうございます。 毎日更新が結構不定期になりつつある、アングラーズ藤井です。 以前のマガジンでも同じようなものを紹介しましたが、もっと便利なものを最近手に入れたので紹介します。使っていない人は是非、手に入れてみてください。 もくじ PEラインを使用するなら必須 ライターは風の影響を受ける 電熱線ライター 以前のものとの違い ライター派の人は要チェック! PEラインを使用するなら必須 以前のマガジンを読んでない人は是非、そちらから読んでみてください。 今では釣りには当たり前となったPEライン。みなさんはFGノット等で結束した後に、もちろんのことコブを作るかと思います。そうこんなコブです。 このコブを作るときにみなさんは何を使用していますか。あれ、もしかしてまだライター使っているんですか? ライターは風の影響を受ける そもそも、多くの方がライターを使用しているのは、やはり簡単に手に入るからでしょう。 また、釣り場で結ぶより、前日に家の中でPEラインを結ぶ人が多いのかな。あまりライターに不便を感じてないのかもしれません。 ただ、釣り場にてFGノットを結ぶこともあるでしょう。そんなとき、風の強い場所ではライターの火がゆらゆらして、上手くコブを作るのが難しくないですか?なんなら、ライターに火がつかないことだってあるんじゃないですか? そんな不安や問題は一発解決します。 電熱線ライター スイッチを押す(写真の場合はスライド式)と、蓋が開いて電熱線が熱をもちます。 あとは、PEラインの結束部分を熱を持った部分に当てるだけでコブを作ることができます。 ライターのように火が揺れることがありませんので、簡単に作りたい場所にコブを作ることができます。消したいときは手を離すだけで、蓋が閉じます。 一般的なライターで一番困るのが船の移動中は風が強くてライターの火が付かないこと。この電熱線ライターはそんなことは一切ありません。 ほぼほぼ問題なく付きます。これだけでも利用する価値がありますよ。 以前のものとの違い ここまでなら、前回のマガジンと同じ。 実は今回の電熱線ライターは一味違うんです。 電熱線の場所が中に隠れています。このおかげで風と水から、一時的に守られます。 実は前回紹介したライターだと、こんな感じで露出していましたから、少し影響を受けていたんですね。それすら心配がいらなくなりました。 ライター派の人は要チェック! 僕は普段、タバコを吸いません。 普段からライターを持ち歩いている人は、もしかしたら恩恵は少ないのかもしれません。ただ、あまりそんな方には必要ないと思われがちですが、実は使ってみるとめちゃめちゃ便利なんですよ。これ。 価格はネットで500円〜1000円程度。 100円ライターに比べてしまうと高いかもしれませんが、充電して何度も使えますので、その面もかなり経済的だと思います。 以前から使っていた電熱線ライター(電子ライター)もかれこれ2年以上使用しています。是非この機会に一度、使ってみてください。僕はAmazonで買いましたが、Amazonでもヤフーショッピングでも楽天でも同じようなものはたくさん売られていますよ。 #{snippet[3]}

道具を使わないFGノットの結び方紹介!これが2つ目の紹介です。
道具を使わないFGノットの結び方紹介!これが2つ目の紹介です。
2020年12月01日 更新 サービス紹介

以前のマガジンで、DUO及びSHIMANOのプロスタッフである堀田さんのFGノットの結び方を紹介しました。 このマガジンは未だに多くの方に読まれていて、たくさんの人が堀田さんの方法を参考にしているかと思います。 今回は、それと同等の簡単さでFGノットが結べる方法を紹介します。大変わかりやすい動画なので、是非マスターしておきましょう。 もくじ 堀田式FGノットの結び方とは 口に咥えなくてもいい ポイントはステップ3〜5 道具を忘れたらどうする 堀田式FGノットの結び方とは 知らない人は必ず見ておきましょう。そして、絶対にマスターできるようにしましょう。 一般的なFGノットの結び方は大変ややこしく、道具がないと出来ない人も多いかと。 ただ、前回紹介したこの堀田式FGノットはかなり簡単で、また道具が必要ありません。そのため、僕の回りでも多くの方が採用している方法です。 これからルアーフィッシングをやる方、今まで道具を使ってFGノットを結んでいた方は是非参考に! 口に咥えなくてもいい では今日の本題です。堀田式FGノットには欠点ありません。ただし、無理やり欠点をあげるとするならば、口にPEラインを咥えないといけない点でしょうか。 今回紹介する『ヒロ内藤さんのFGノットの結び方』は、ラインを口に咥える必要すらありません。 とりあえず、見ましょう。大変わかりやすく、そしてめちゃくちゃ簡単です。 ポイントはステップ3〜5 見てみるとわかると思いますが、一番のポイントはステップ3から5までの間です。 画期的でわかりやすいのはここ。慣れればこの方法が一番はやいと思います。 手首の捻りを交互に行うだけで、FGノットができてしまうのです。何度も言うけど道具なんて不要なんです。 ちなみにこの動画では、ステップ8で締込み用ツールを使っていますが、これは必須ではありませんので割愛しています。 この結び方だからこそ、締込みツールが必要というわけではありませんので。 道具を忘れたらどうする 前回のマガジンでも言いましたがFGノット含め、どんなラインの結束でも出来る限り道具なしで出来るようにしましょう。 道具を忘れたらどうします?釣りが出来ないとか、ありえません。 PRノットなどはさすがに道具が必要ですが、最も多くの人が使うであろうFGノットは道具なしで出来たほうが絶対にいいですよ。 今回紹介した『ヒロ内容流FGノット』と前回紹介した『堀田式FGノット』どちらでもいいので自分がやりやすい方を覚えておきましょう。 必ず、あなたの釣りレベルがあがると思いますよ。 今回紹介した『ヒロ内藤流FGノット』はこちら。 前回紹介した『堀田式FGノット』はこちら。 #{snippet[3]}

釣りと動画の相性は最高です。オススメチャンネルを紹介します。
釣りと動画の相性は最高です。オススメチャンネルを紹介します。
2020年11月08日 公開 サービス紹介

みなさん、こんにちわ。アングラーズを運営しております藤井と申します。 もうかれこれ、マガジンを初めてから200本以上をあげています。初めてご覧になる方は過去のマガジンを振り返ってみて、文章が少しずつマシになっていく様を御覧ください。 さて、今回は動画のお話。是非、紹介するYou Tubeチャンネルを御覧ください。 もくじ 釣りと動画は相性がいい オススメチャンネル紹介 有名な動画はたくさんありますが 釣りと動画は相性がいい アングラーズも時間があれば常々動画を撮りたいと考えています。 正直、文字で釣りを説明するのに限界があり、動画の方が「簡単に」「正確に」伝わるだろうと思っています。 例えば、文字でFGノットを説明するのって厳しくないですか?正直、、、、説明したくない!!!!絶対に嫌。ただ、動画だとスムーズに説明することができます。 また、FGノットの完成形を目でみることによって、自分の結び方が合っているかどうかの判断もつきます。もし、文字におこした場合は完成形を表現するのも限界があります。(というかそもそもできるのかな) 釣りは動画の相性がかなり良いと思っています。聞くより見た方が早いですよね。もっと言うと、見るより体験した方がうまくなります! ちなみに、以前も紹介しましたがFGノットの結び方で最も参考になると思っている「堀田光哉」さんの動画がこちら、知らない人は参考にしてみてください。 オススメチャンネル紹介 ザッと紹介します。これらは普段僕が見ているチャンネルです。中にはご存知の方もたくさんいるかと思いますが、参考までに。ちなみに画像を押すとそのチャンネルのページに飛ぶことができます。また、以下の画像はYouTubeから参照しています。 SHIMANO TV公式チャンネル ご存知シマノのチャンネルです。僕は比較的スピニングリールはシマノのリールを使うことが多く、新製品のチェックによく見ています。 また、有名な方が多く出ているのも良いですよね。参考になる釣り方をしている人がいるので、その人の動画はよく見ます。 ジャッカルステーション バスフィッシングをメインにやられる方は誰もが知っているかと思います。 ジャッカルは特に新製品の発売スパンが早い。他メーカーと比べて圧倒的に早いので、動画の更新も同じく早い。 また動画を見ていて、他のチャンネルより圧倒的に魅力的な人が多いのも良いですよね。見ていて楽しくなります。 マルコス 釣り名人への道 僕が知ったのは、とある国で行われた釣り大会に日本代表?で参加しているのをみたときです。この人は誰だろうと思って調べるようになってから知るようになりました。 ちょくちょく動画を見ていますが、たまにこれは釣り動画なのか、ギャグ動画なのかわからなくなるときがあります。ただ、見ていて笑顔になれますよ!この業界は女性が少ないので、ますます応援したくなりますよね。 カミヤマライトゲーム コチラの動画を見ていると、そもそもライトゲームとはなんぞや?と言う気持ちになります。 その理由は是非、見てみていただけるとわかるかと思います。 特に、最近増えてきたシーカヤックを使っている人は、参考になるかと思いますよ。 fishing jv 渓流メインの動画のため、興味ない人はいるかもしれません。 ただ、魚が追ってきてバイトシーンが見えることや、水中映像も出てきますので渓流をやらない人でも楽しめるかと思います。 個人的にかなり気に入っていて、特に渓流シーズンはよく見ています。 釣れないおじさんチャンネル 名前から判断すると釣れそうにないのでしょうが、実はフィッシュマンのスタッフの方がやっているチャンネルです。 どうしても釣れているシーンを上げたいのが動画を撮っている人の気持ちでしょうが、釣れていようが釣れていなかろうが釣りのリアルをあげていると思う。 アカメが釣れている動画が2つあるかと思いますが、大きな編集がないのでリアルに隣で見ているかのように体験できると思います。 有名な動画はたくさんありますが ここで紹介したシマノやジャッカルは多くの方が知っていると思います。 またこれ以外にも、釣りよかでしょう、ハイサイ探偵団、マスゲン釣りチャンネルなどは、YouTubeを良く見る方はもちろん知っていると思います。 釣りはジャンルが多いですからね。ここに興味のある動画がなくても、自分の興味のあるジャンルの釣りで探せば、必ず面白い動画が出てきますよ。 ぜひとも自分の好きなチャンネルを見つけて、興味を持って釣りに行きましょう。 #{snippet[3]}

色の見え方について考察!かなり面白い動画があったので紹介します。
色の見え方について考察!かなり面白い動画があったので紹介します。
2020年11月18日 更新 サービス紹介

みなさんこんにちわ。アングラーズを運営しております藤井です。 僕が定期的に見ているyoutubeチャンネル【brushbiwako】こちらに面白い動画が上がっていたので紹介します。 ちなみに僕がbrushさんを確認するようになったのは学生時代。つまりもう20年近く見ているサイトです。 もくじ brushbiwakoとは 水深における見易さ(見難さ) ジークラックのリバイバルシャッド10色 水中での見え方、検証結果 変化の推移が面白い brushbiwakoとは ご存知の方も多いと思いますが、brush(ブラッシュ)さんは琵琶湖のバス釣り情報を扱っているサイトです。 琵琶湖のガイドさんで誰が釣れているかとか、どの辺りで釣果が出ているとか。もしくは琵琶湖の放水量とか、各地点の水温とかがリアルタイムで公開されているサイト、、、だったんですが、今久々に確認したら少し変わっていました。youtubeしか見てなかったためか、サイトの仕様変更を知らなかった。 むしろ、以前のサイトより格段に見やすくなっているし、ガイドさんやポイントの確認などわかりやすくなっていました。特に、初めて琵琶湖に行く人は必見かと思います。 ※brushbiwakoホームページより 水深における見易さ(見難さ) 先日、このbrushbiwakoのyoutubeチャンネルにて面白い動画が上がっていました。 簡単に言うと【ルアーカラーが水中でどのように見えているのか】だけなのですが、そうだろうなと思っていた反面、そうだったのかと新発見する内容もたくさんありましたので紹介します。 ルアーカラーって本当に重要ですね! ジークラックのリバイバルシャッド10色 この動画で検証しているのは、10色です。こんな感じ。 ※brushbiwakoチャンネルより 明るいカラーのものもあれば、暗いカラーのものもあります。個人的なことを言うと、この中で好きなカラーは【チャートパールシャッド】か【エレクトリックワカサギ】のどちらかでしょうか。 僕は、単純に明るくて派手なカラーが好きだということです。極端に暗いカラーも好きなんですが、この中でいうとこの2色が好き。 ただ、問題なのは水中でどのように見えているのかということでしょう。同じように見えているわけありませんよね。 ※ジークラックホームページより参照 水中での見え方、検証結果 本題ですが、このように推移していきました。今回はこのまま水中に沈めて、水深8mまでを検証していました。すべて動画のスクリーンショットを表示しています。 人によってこの結果をどう捉えるかは違うと思いますが、これかなり面白くないですか? ちなみに動画では、水深8mまで検証していますので気になった方は動画を見てください。またbrushbiwakoはこの他にも面白い動画をたくさんあげています。気になった方は、他の動画も確認してみてください。 変化の推移が面白い 今回、検証されている内容はあくまでも一例だと思います。水の濁りや湖流(潮流)などでも変わると思いますので、あなたのフィールドでも同じ結果になるかと言えばわかりません。また、人が見えているものがこのようであっても、魚とは目の構造が違います。同じように見えているわけではないと思います。 しかし、この検証はめちゃくちゃ面白い内容だとおもいました。この動画は、水深によってルアーカラーに変化があるのを実証してくれています。普段見えているカラーと同じように見えないことはこれで確定しましたよね。しかもこうやって変化していくことを、僕は知らなかった。 僕はチャートパールシャッドが好きなカラーなだけに、こんなに見難くなることがショックでした。これからは水深5m以上では、使わないようにしよう。。。 是非、動画をチェックして水深が深くなるにつれて変化するカラーを見て、今後のカラー選択の参考にしてみてはいかがでしょうか。 他にもこんな動画もあります。 #{snippet[3]}