釣行の概要

釣り人
flatfield
日時
2023年09月23日(土) 08:07〜08:07
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 21.0℃ 東北東 1.7m/s 1015hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
湖尻湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

08:07 釣行開始
湖尻湾 で釣り開始
Megabass
メガバス グレートハンティング Kamloops Stinger 673 カムループス スティンガー 673
08:07
ブラックバス
適当なマイクロメタルジグ
なんとなく涼しい日が増え、秋の気配を感じつつある今日この頃。 芦ノ湖の様子を午前中だけ見に行ってきた。 この日のタスクは2つ、芦ノ湖の水温調査と、あと海ライトゲーム用のマイクロメタルジグを使った「マイクロレイクジギング」の試みだ (あと眠らせてたHMKLフライも使ってみた) 朝いちの湖畔、上着無しでは寒さを感じるほどの気温だったが、水温は波打ち際で22℃もある。 昼間はさらに上がることを加味すると、まだまだ陸っぱりトラウトの本領発揮とはなるまい。 来月くらいからかなぁと想いを馳せる。 マイクロレイクジギングはブラウン狙いの含みもあったが、そんなこんなでブラックバスがぽちぽち釣れた。 遠浅の湖において、岸からメタルジグを遠投し、沖のブレイク等を回遊するトラウトを狙うレイクジギング。 海で小サバや豆アジなんかで使うマイクロジグで同じことをやれるのではないかと思い立ったもので、普段使ってるタックルで運用できる手軽さが売りだ。 水面をぱちぱち跳ねさせていると、まるで青物のようにジグに襲いかかる好反応で、さすがはブラックバスと言わざるを得ない。 でかいのは出ず、20〜30cmくらいの奴を乱獲していたのだが… 開始早々に水中の岩ですっ転び、スマホが水没した。 去年の芦ノ湖で、大雨によってiPhone Xが死亡した記憶が走馬灯のように蘇る。 瞬殺は免れたようだが、油断は出来んということで、しばらく車内で乾燥させることにした…あとはIP68の防水性能を信じるしかない。 そんな訳で、写真に残せたのは2匹のみ…これといって特筆すべき個体が釣れた訳ではないのが不幸中の幸いだが、20cmくらいの何とも可愛らしい布陣となってしまった。 とはいえやはり芦ノ湖…素敵な場所だ。 また近いうち、遊びに来たいものだ。 (スマホは今のところ、何とか存命している…)
ブラックバスの釣果
08:07 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード