釣行の概要

釣り人
釣り人ジラフ 
日時
2023年04月30日(日) 05:54〜05:55
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 19.0℃ 南南西 12.2m/s 1005hPa 
都道府県
千葉県
エリア
東京湾(アクアライン以北)
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:54 釣行開始
NOEBY
ノービ NBSJ NBSJ-602ML
05:54
シーバス 50.0cm
今回岸壁ワーミングと、テクトロでシーバスを 釣りましたYouTubeアップしましたよかったら どうぞ 宜しくお願いします 誰でも簡単に釣れる!ただ〇〇を落として、歩くだけで!まさかの良型シーバスが釣れる!、 https://youtu.be/CGZE3iJsHFs 「テクトロ」という釣り方は、シーバスが釣れない時に頼りになる救世主として知られています。この釣り方は、ルアーを岸際に落として歩きながらトローリングすることで、手軽かつ効率的にシーバスを釣る方法です。初心者でも簡単に行えるため、幅広い釣り人に親しまれています。また、投げ釣りが禁止されている釣り場でも行えるため、便利な釣り方としても知られています。テクトロをマスターして、シーバス釣りのスキルアップにつなげてみましょう。 魚は岸際に居着いていることが多い。岸際はエサが豊富なため。 ヘチはルアーマンがあまり気にかけていないが、高確率で釣ることができる「穴場」的な要素がある。 歩く速度がシーバスの食性にスイッチを入れやすいため、テクトロは効果的。 ドリフトやジャーキングなどと比べ、テクトロは特別な技術は不要で、だれでも簡単にできる。 初めてシーバスを釣り上げたい人にもおすすめのやり方。 ヘチ際にシンキング系のルアー(バイブレーションやワーム)を落とし、ラインをボトムまで落とす、真ん中らへんまで巻いたら、、 岸際に沿って歩きながらルアーをトローリングさせるだけの簡単な釣り。 歩く速度は、ゆっくり散歩するくらいの速さが基本。その場の状況によって速度を調整する。 犬の散歩、いいえルアーの散歩 みたいなイメージです。 是非機会があればやって見てください
シーバスの釣果
盤州干潟 で釣り開始
05:55 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

釣り人ジラフ 

釣り人です

https://m.youtube.com/channel/UC1A-iEPEopRT-90QnqGpxig

主にルアーフィッシング
カヤック
ウェーディング等やっております。
YouTubeはじめました
撮影やら編集やら大苦戦して
見にくいとは思いますが
よかったらチャンネル登録👍ボタン
よろしくお願いします😀

https://m.youtube.com/channel/UC1A-iEPEopRT-90QnqGpxig

インスタグラム

https://www.instagram.com/p/CnnQodVBYwl/?igshid=MDJmNzVkMjY=

ツイッター

釣り人ジラフ
@giraffefishing

ブログ

https://giraffefishing.hatenablog.com


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード