釣行の概要

釣り人
おまいめ
日時
2023年01月10日(火) 05:58〜18:43
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 10.0℃ 北 8.1m/s 1012hPa 
都道府県
千葉県
エリア
内房
潮名-月齢
中潮 17.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:58 釣行開始
内房 で釣り開始
JUMPRIZE
ジャンプライズ オールウェイク 109 MONSTER FINESSE LIMITED 109 モンスターフィネスリミテッド
SHIMANO
シマノ 19ステラSW 4000XG
05:58
ヒラスズキ 74.0cm
サスケ120裂空 - チャートバックパール
うーん、出ない…。 6日目突入のOLみたいになってる。 前日、部下が釣れなかったってーから力の差を見せつけるために朝から多分同じとこ。 ヒラは投げるタイミングがひじょーに大事。 水払ってるとこの先とかサラシの下だったりもわつくとこの岩陰でスタンバってるから、波と風に合わせないと美味いとこに通せない。 つーわけでその時を待つ。 ・ ・・ ・・・待てどタイミングなんぞ来るわけもなし。 ベタベタだもんな。 しょうがないからテキトーに投げて2バイトあったけどうまいこといかなくて乗ったの0。 なんかしばらく食いが浅い。 夕方まで待ってみたけど今度は風がいつもと真逆でクッソやりづれー。 レミオロメンに教えてやりたい。 南風探すまでもなく爆風。 やったらルアーもオレも死にそうだからやんない。 寝る。 上げて水増えてきてからどうしてもメバルのアタリほしくて、わかっていつつも準備してみたけど4mくらいしか飛ばない。 奇跡的に1回アタリとれてこんなことやってる場合じゃないことに気づき移動。 暗いうちから部下がやったであろうとこに戻って海見てみたら、久しぶりに普通のヒラができる環境。 こんだけグチャグチャになってればベイトサイズかんけーねーなってことで、普段あんま投げない12〜14cmくらいの何個かと一応エース持って開始。 ちょっと怖ぇーからいつもより2段階くらい高いとこから広がるサラシへ。 風向きは見事に変わったけど、どっちにしろ横っ風だからめんどくさい。 2.3投目でアタった? 風で持ってかれてんのか岩にあたったかもわかんない。 試しに同じコース通してみたらなんか重い? オレも、多分向こうも最初かかってんのわかってなかった。 あんま引かないけどそこそこ重さあるから沖で暴れられると面倒。 って事でゴリゴリゴリゴリ…。 寄せてきたらやっぱ意外とありそうだ。 網準備しようとしたら開かなくてテンパイ。 何とか網入れて安全地帯までフルダッシュ。 やっとやーーーーーーーーっと釣れた…。 速攻写真撮ってまた海までフルダッシュ。 ありがとうありがとう。 あと20cm…くそ遠い…。 そのあとルアー付け替えようとしたら、爪の間に針刺さって終わった。 終わった。 痛い。
ヒラスズキの釣果
18:43
ヒラスズキ 85.0cm
サスケ120裂空 - チャートバックパール
小学生の頃、クラスメイトにつけたあだ名を思い出した。 「○○王」「屁こきブタ」「豆」etc ひどいな。全部女の子なのに。小学生、容赦ねーな。 むかしはそういうの何とも思ってなかった。 大人になった今、あの頃のみんなにごめんなさいしときます。 夕方、朝より風おさまってちょうどいい感じ。 魚大してかかってなかったからそのままにしといたけど、リーダー3日目だし今のうちに結び直し。 したら無くなりそう。 残しても使えないからそのまま巻いた。 2ヒロ半くらいある。いらね。 ここもわりと小場所で、撃つとこはデネブ、アルタイル、ベガの大三角形ぐらいで10分でやり終わる。 暗くなるまで我慢できずに撃つ。 スカ。 10分かかんなかった。 移動。 下げ始めからやっぱりメバル釣りたくて、意味ないとは思いつつも準備してやった。 アン肝先生にあやかりたくて、あいつが昔から好きなSHAZNA口ずさみながらやってみてもアタリなんかない。 どこでラッシュくるかわかんねーかんな。 にしてもいねーな? メバなんとかとかいう伝説の魚釣りたい…。 意味ないの確認して暗くなってからもサラシ撃ちができるとこへまた移動。 まずはこんな時ぐらいしか投げる事ないロウディで際のサラシ。 足下で出てくれれば一番楽だけどやっぱ出ない。 シンペンで一番沖狙うか考えたけどまずその手前やっとくかって事で今朝のMVP。 3投目、ちょっと風で煽られて思ったとこ落ちなかった。 巻き始めでガッてなった。 やっちまったか?と思ったらこれ魚ついてんな。 直後いい勢いで突っ走ってくれた。 よっしゃ、重い。 エラ洗いばっかで全然跳ねないし、一回突っ込むと浮いてこない。そこそこ良さそう。 瀬から離れたとこで一気に巻いてくる。 まだ抵抗しやがる。 手前のえぐれに入ってく。 またバレんの? これ以上やめてよ。 でもまぁここ何回かの"悔しいです”のおかげで大分冷静にやれてるかんな。 PE擦れてる感じじゃないから溜めてリーダー擦りながら浮かせた。 2.5ヒロが役に立った。1時間前のオレ、ファインプレー。 今度はちゃんと開いた網にスッと入って2回目のよっしゃ。 身動き取りづらいとこでやってたから、全身で変な角度保ってたからこの時点で汗だく。 竿と網と魚ぶら下げてゼェゼェ言いながら安全地帯までフルダッシュ。 なんだかんだこれが一番疲れる。 重さ的に80はありそうだけど、体高けっこーやべーな。 風でバタつかせながらメジャー当てたら…上の尾鰭で85ってことにしとこう。 目標まず1匹クリア!! リング伸ばされたやつにあだ名つける前にきちゃったな。 こいつはパワフルだったし、ジャヤシンゲ(仮)で。 今のうちに残りのあだ名つけとく。 80のは浜口京子 93のは瀬戸内寂聴 でいこう。 ジャヤシンゲわかんない人は、スリランカ・陸上・銅メダルとかでググれば出ると思う。 リーダーやっぱ無駄分ガチャガチャ。ラッキー。 無事泳いでったの確認。 まだ撃ってないとこあるけど疲れちゃったから一休み。 ちょうどいい疲労感。並びに達成感。 イワシ狂いじゃないので決まったの久々だな。 いやー、ジャヤシンゲにありがとうありがとう。 つーか、引くっちゃ引くけどもやっぱこんなもんだもんな。 釣れば釣るほど寂聴のヤバさが上乗せされてく。 角度も悪かったけど、ほんとに何もできなかったもんな… どんどん神格化されていく。 メーターいってたような気がしてきた。 悔しいです。
ヒラスズキの釣果
18:43 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード