シマノ ツインパワー 4000PG
釣り歴 8年

総合評価

使いやすさ

トラブルの少なさ

コスパ

最安値で購入

人気機種の不人気モデル

■用途 20ツインパワーが出て暫く経った時期に 新品は品切れ状態の中、中古釣具の棚に置いてあった珍しいパワーギアPGモデル。 4000番でハンドルノブが円形で見た目5000番のXGと見間違い手に取るのが出会いでした。 Youtubeでは村田基氏は自分の店には置かないと言っていたり、買った釣具屋の店長さんにはPGモデルですがよろしいのですか?と言われる始末。 大きめの魚に有効かと考えて使ってみる事に。 ■使った感想 青物用にハイギア早巻きモデルが主流の中で 同じ4000番で巻き量XGが101cmに対し PGは72cmと70% その分、巻きが軽く滑らかに。 デビュー戦はワカシの群れが入ってきたフィールドで ルアーをアピールするためにハンドル巻き速度少し早めでミノー、ジグ、ホッパー、ブレードジグと試して全て魚を掛ける事には成功するが、波打ち際で巻き上げる感覚がイメージより寄せる速度が遅くバラシが多かった。 弓角やトップ早巻きのパターンには厳しい。小型青物には向かないと感じた。 得意なのはスローリトリーブと重たい魚に対してであり、 ナイトのミノーゆっくり巻きで太刀魚、シーバス。 ワームで底をただ巻き、ストップ&ゴー、ワインディングなどでマゴチ。 餌ぶっ込み釣りゆっくり巻きでキス。 そして、サーフの巨大魚オオニベのパワーに対して有効な気が。 もしニベのベイトボールに出会ったらその周りにいるはずのオオニベをこの4000PGで釣ってみたい。 予備機としていつもゲームベストの背中の荷物入れ に入れています。 ■良い点・悪い点 良い点は軽い重量とラウンドノブで長時間使用でも疲れない。 ライントラブルが少ない。 巻きパワーと滑らかさ。 引き摺り込まれるような対大型魚用に特化? 悪い点は巻き上げが遅いので早巻きの釣りには向かない。 小物釣り師の自分では真価を発揮できる場面が少ない。 横風が強いと糸吹け回収が大変。 ハイギアに慣れていると最初は感覚が狂う 20ツインパワーの中での異端児

インプレした釣り人

釣り歴 8年
プロフィール
公開釣果208
年間釣行20

このタックルでの釣果

釣果投稿
10 釣果
釣った魚
シーバス, カタボシイワシ, ニベ, アジ, ツバメコノシロ, イケカツオ, マゴチ, ワカシ
サイズ
15.0 〜 45.0
使用期間
2020-09-09 〜 2020-09-10

コメント