釣行の概要

釣り人
😸にゃんこFish🐕ワン🐷クウ&ブ~
日時
2021年07月31日(土) 15:00〜16:00
釣果投稿
4 釣果
釣った魚
天気
 34.0℃ 西南西 3.3m/s 1000hPa 
都道府県
大阪府
エリア
大阪南港
潮名-月齢
小潮 21.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:00 釣行開始
大阪南港 で釣り開始
SHIMANO
シマノ ソアレ BB アジング S704LS
SHIMANO
シマノ 13ソアレBB C2000PGSS
DUEL
デュエル アーマード® F+ Pro アジ・メバル 0.06号/2.5lb
15:36
サバ 15.0cm
サバの釣果
SHIMANO
シマノ ソアレ BB アジング S704LS
SHIMANO
シマノ 13ソアレBB C2000PGSS
DUEL
デュエル アーマード® F+ Pro アジ・メバル 0.06号/2.5lb
16:00
サバ
【竿の調子】 勝手にフッキングしています。 (バランスが合っていると!!) ルアー釣りの基本はルアーを巻いて来ます。(ただ巻き) 魚がルアーを口に入れます。 竿が曲がり、戻ろうとします。 戻ろうとする竿の力でフッキングします。 又アクションを入れる場所も、アクションによってロッドが曲がっる、戻るを繰り返しています。 その力だけフッキングします。 上記は、あくまでも竿の硬さの考え方です。 反発力が足らないとフッキングが弱くなります。 柔らかい竿でアクションを加えると、揺れ幅が大きいのでフッキングのタイミングが増えます。 しかしアジングの場合は、ルアーを巻かない釣り方が主流になりつつ有ります。 プランクトンを食べて居る時は余り動かずに、吸ったり吐いたりをしています。 ヘラブナ釣りに近い感じです。 積極的に釣り人が、合わせていかなければなりません。 感度の良いロッド(掛け調子)で、口に入った瞬間に、合わせを入れて掛ける。 そんな釣り方で楽しんで居る、アジンガーが増えて来ています。 ヘラブナ釣りの感度の良い浮きで、吐き出す前に合わせて掛ける。 チヌが貝を食べて吐き出す前に合わせて釣る。 同じ用な楽しみ方です。 他のルアー釣りに無い楽しみ方が在ります。 色々な楽しみ方が出来るアジング、1度たのしんでみて下さい。 最後まで読んで頂きありがとう御座います<(_ _)>
サバの釣果
16:00
サバ 15.0cm
reins
【乗せ調子・掛け調子】 フッキングは、勝手にしています。 ただ巻きでルアーが口に入ると。 竿が曲がり、戻ろうとします。 戻ろうとする竿の力で、自然にフッキング。 アクションを入れる場合は、アクションによってロッドが曲がっる、戻るを繰り返しています。 戻る力で自動フッキング。 よくしなり、反発の良いロッドで、アクションを加えると。 揺れ幅が大きいので、フッキングのタイミングが増えます。 反発力で掛かりも良く、フッキングします。 良くしなり反発力の少ないロッドは、口を閉じ反転するまで。 気づかれずフッキング。 飲み込むまで気づかれないロッドもあります。 針の大きさを、対象魚の口の大きさに合わせると。吐き出す時に自然に掛かります(オープンゲイブ) 魚釣りの基本は、乗せの釣りです。 対象魚が勝手に乗る。 タックル、仕掛けをチョイスする所が釣りのひとつの楽しみです!! なぜ?掛け調子の竿が有るか? 魚を引っ掛ける、勢いで釣りたい人が使う竿です。 又掛けてから竿が曲がらないので、手元に魚の動きがダイレクトに来ます! 魚を掛けてからの、楽しみ方の違いもあります。 タイプの違うロッドで、同じ魚を釣ると2倍楽し(^^) ありがとう御座います<(_ _)> 次回、掛け調子の楽しみ方。
サバの釣果
16:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード